EDUPLOTION

search
  • 足跡〜ブログの原点〜
  • プロフィール
  • 教育・能力開発メルマガ
  • 下克上英語メルマガ
  • サイトマップ
menu
  • 足跡〜ブログの原点〜
  • プロフィール
  • 教育・能力開発メルマガ
  • 下克上英語メルマガ
  • サイトマップ
キーワードで記事を検索
  • 教育マインド

    僕が「わかりやすい授業」よりも意識している「”わかりにくい”授業」

  • 教育

    教育レベルをグンと上げたい教師・塾講師におすすめする本・書籍7選!

  • 教育

    高校の教育実習を成功させるために僕が実践した9つの工夫

  • 教える技術

    個別塾講師の生徒との信頼関係を作る7つの黄金ルール!

  • 塾講師

    大学生講師必見!個別指導に必要な7つのマインドセット

  • メルマガ

    人にバカにされるのは自分が自分をバカにしているから。

  • マンガから学ぶ

    同じ闇を背負ったカブトとイタチの運命を分けた、ある1つの大切なこととは!?

  • 過去を振り返る 人間関係

    みんなが協力してくれないのは「みんなが協力してくれない」ことを自分が必要としているから

  • ジャッジマン 人間関係

    たかだか攻撃力2200の「ジャッジマン」にならないでください。

  • 学べる物語

    インターンにいっても本を何冊読んでも何も変わらなかった人の話

  • リーダーに必要なもの 学べる物語

    どれだけ頑張っても人がついてこないリーダーに足りなかったものとは?

  • ルフィー マンガから学ぶ

    ルフィーから学ぶ人間関係のあり方〜なぜルフィーに人はついていくのか〜

ベンチ教える技術

勉強する意味あるんですか、という生徒の質問

2015.08.27 eduplotion

【この物語はフィクションです】 今日もベンチに座る。星がキレイだ。静かなところで星を見るとなぜか心が洗われる気がしてすごくはまっている。 そういえば、この時間に最近ある大学生が僕と話をするためにここにやってくる。 いつも…

本教える技術

小説「何者」から学ぶ、教え方、教わり方の極意

2015.08.24 eduplotion

小説「何者」を読んだことがあるでしょうか? この本は朝井リョウさんが書いた、直木賞受賞作です。 簡単に内容を説明しておくと、場面は就活。 そこに登場する、キャラクターたちの心のありようが浮き彫りにされています。 この本を…

見上げる猫久次米智のストーリー

本当はブログを書くのが怖いです。

2015.08.24 eduplotion

このブログを書き始めて3〜4ヶ月(アメブロを含めると半年以上)が立つと当初よりだいぶと慣れてきました。 アメブロを書いていた自分のブログを見返してみると自責の念にかられたりするときがあります。 なんてしょうもないブログを…

子供 生徒日常

代表講師に選ばれました!

2015.08.22 eduplotion

おはようございます 久次米智です。 と名乗ったのは久しぶりですね笑 今日はぼくが働いている塾で、代表講師に選ばれ、大阪にわざわざ授業をしに行って、学んだことをすこしお話しようかなと思います。 ーーーーーーーーーーーーーー…

えんぴつ 消しゴムマンガから学ぶ

鉛筆と消しゴムの関係からみる指導者のあり方

2015.08.19 eduplotion

ふと見る景色、マンガ、映画、人、そんな中から色々と学べることがあります。 今回は本当に偶然目に入ったマンガの1ページから「これは使えるな」と思ったので記事を書こうかなと思います。 ぼくが偶然みたマンガはこちら (Kind…

ゲーム 遊び自己啓発

ゲームから学ぶ在り方〜人生=ゲームの世界を創り出そう〜

2015.08.18 eduplotion

内容としては繋がってませんが、ストーリーとしては繋がっているので、 よければこちらも御覧ください⇨「疲労」と「疲労感」の違いとは?〜パフォーマンスを上げる大事な知識〜 【この物語はフィクションです】 またいやがる あの男…

疲労 男自己啓発

「疲労」と「疲労感」の違いとは?〜パフォーマンスを上げる大事な知識〜

2015.08.17 eduplotion

《この物語はフィクションです》 今日もコンビニに晩御飯を買いにいく。 一人暮らしは楽だけど、せめて料理はできるようになりたい。そんなことを思いながら、いつも通り同じ道を歩いて帰っていく。 昔はさっさと家に帰っていたのだが…

人生 子供自己啓発

人生は線でなく点の集まり?〜輝く毎日を過ごすために〜

2015.08.15 eduplotion

目標とはなんなのか? 目標までの道のりは険しいものなのか? ある子と話している上で こんな話を議論していました。 人生を直線で捉えるのか、ただの点の集合に過ぎないのか。 その子は話をするまえは線的な目線だったんですね。 …

子供 コーチング

プライドの高い生徒の特徴とその接し方(対処法)とは?

2015.08.14 eduplotion

学校にしかり、家庭にしかり、塾にしかり、 子供の中にはプライドが高く、扱いがなかなか難しい子がいます。 もしかすると、このブログを見ているあなたも同じように悩みを抱えているのかもしれません。 塾で困った生徒がいる うちの…

人 世界 教育久次米智のストーリー

このブログで目指す世界観

2015.08.13 eduplotion

僕がこのブログで目指す世界観があります。 どのブログでも必ずテーマが存在します。 そしてこのブログも当然のことながら目指す世界観があります。 今回はそのことについてもう少し深く触れていこうかなと。 このブログは「教育」を…

  • <
  • 1
  • …
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • …
  • 32
  • >

PROFILE

久次米智(クジメサトシ)
1993年 奈良県生まれ 
郡山高校→同志社大学GC学部卒業→高校教諭

教育×コーチング×野球×人間関係×心理の情報発信をしています。

個別塾講師 家庭教師 小・中学校での特別教育特別支援員 少年野球のコーチなどを務めながらその経験と学んだ知識とを結びつけてブログを更新しています。

少しでも自分と皆さんの心が豊かになれるように日々奮闘していますのでどうぞ宜しくお願いします!!

カテゴリー

  • テーマシリーズ (1)
  • ビジネス (1)
  • メルマガ (8)
  • 下克上英語 (12)
    • 文化・歴史 (1)
    • 文法 (9)
      • 冠詞 (2)
      • 助動詞 (3)
      • 時制 (3)
  • 久次米智のストーリー (13)
  • 受験勉強 (6)
    • 勉強マインド (1)
    • 高校受験 (2)
      • 古文 (1)
      • 英語 (1)
  • 学べる物語 (25)
  • 教育 (104)
    • コーチング (12)
    • 塾講師 (14)
    • 授業術 (1)
    • 教える技術 (21)
    • 教育マインド (37)
    • 特別支援教育 (1)
    • 英語教育 (7)
    • 親の子育て (20)
  • 日常 (80)
    • 居酒屋 (1)
  • 留学 (9)
    • 留学マインド (4)
    • 留学生活秘話 (5)
  • 自己啓発 (110)
    • マンガから学ぶ (12)
    • 人間関係 (22)
    • 推薦図書 (6)
    • 映画から学ぶ (6)
    • 漢字から学ぶ (2)
    • 音楽から学ぶ (1)
  • 野球 (1)
    • 守備 (1)

アーカイブ

  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2019年10月
  • 2019年5月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年8月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月

©Copyright2025 EDUPLOTION.All Rights Reserved.