EDUPLOTION

search
  • 足跡〜ブログの原点〜
  • プロフィール
  • 教育・能力開発メルマガ
  • 下克上英語メルマガ
  • サイトマップ
menu
  • 足跡〜ブログの原点〜
  • プロフィール
  • 教育・能力開発メルマガ
  • 下克上英語メルマガ
  • サイトマップ
キーワードで記事を検索
  • 教育マインド

    僕が「わかりやすい授業」よりも意識している「”わかりにくい”授業」

  • 教育

    教育レベルをグンと上げたい教師・塾講師におすすめする本・書籍7選!

  • 教育

    高校の教育実習を成功させるために僕が実践した9つの工夫

  • 教える技術

    個別塾講師の生徒との信頼関係を作る7つの黄金ルール!

  • 塾講師

    大学生講師必見!個別指導に必要な7つのマインドセット

  • メルマガ

    人にバカにされるのは自分が自分をバカにしているから。

  • マンガから学ぶ

    同じ闇を背負ったカブトとイタチの運命を分けた、ある1つの大切なこととは!?

  • 過去を振り返る 人間関係

    みんなが協力してくれないのは「みんなが協力してくれない」ことを自分が必要としているから

  • ジャッジマン 人間関係

    たかだか攻撃力2200の「ジャッジマン」にならないでください。

  • 学べる物語

    インターンにいっても本を何冊読んでも何も変わらなかった人の話

  • リーダーに必要なもの 学べる物語

    どれだけ頑張っても人がついてこないリーダーに足りなかったものとは?

  • ルフィー マンガから学ぶ

    ルフィーから学ぶ人間関係のあり方〜なぜルフィーに人はついていくのか〜

コーチング 野球コーチング

コーチングに大事なイメージ力〜選手と指導者のズレを見抜く〜

2015.08.13 eduplotion

コーチング、特にスポーツ関係でコーチングをする時には選手と指導者の一体感が重要になってきます。 選手と指導者のそれぞれのイメージが違っていたり、その間でズレがあると不信感ができたり、誤解が生まれたりするでしょう。 今回は…

ルフィーマンガから学ぶ

ルフィーから学ぶ人間関係のあり方〜なぜルフィーに人はついていくのか〜

2015.08.12 eduplotion

マンガは学びの宝庫です。 それを娯楽としてみていけば、それまでですが視点を変えてみて、なんでこうなるんだろうかと考えてみればおもしろい気づきがたくさんあります。 今回はワンピースの主人公ルフィーについて話をしていきましょ…

催眠教育マインド

子供という名の催眠術師

2015.08.10 eduplotion

子供というのはときには厄介ですが、ときには力をあたえてくれる素敵な存在です。 あの純粋な気持ちでアタックされると「俺も昔は、、、」なんて思う人がいるかもしれません。 もしかすれば、「僕もあいつらと同じくらい子供心を持って…

学べる物語

《物語》ある大学生講師と生徒〜生徒編❷〜

2015.08.09 eduplotion

この物語は続きです 《物語》ある大学生講師と生徒〜講師編①〜 《物語》ある大学生講師と生徒〜講師編②〜 《物語》ある大学生講師と生徒〜生徒編❶〜 また先生が変わった。何回新しい先生を見ないといけないんだ。 今回の先生は前…

孤独 一人学べる物語

《物語》ある大学生講師と生徒〜生徒編❶〜

2015.08.08 eduplotion

この物語は続きです 《物語》ある大学生講師と生徒〜講師編①〜 《物語》ある大学生講師と生徒〜講師編②〜 あー、うざい いますぐ家を出て行きたい ミンミンと外で声が聞こえる。本当にうるさい。だから夏はキライだ。 俺の名前は…

学べる物語

《物語》ある大学生講師と生徒〜講師編②〜

2015.08.07 eduplotion

これは前回の続きになっています 《物語》ある大学生講師と生徒〜講師編①〜 前回の授業では結構手ごたえがあったように感じる。 このままいけるんじゃないか、と思っていた、しかし現実はそんなに甘くはなかったようだ。 あのよかっ…

夏学べる物語

《物語》ある大学生講師と生徒〜講師編①〜

2015.08.05 eduplotion

「ふう〜、夏期講習か。」 またバイト三昧の日々がはじまる。 僕は大学二回生で、ある教育大学に通っている。教師志望だから個別塾の講師のアルバイトを始めた。もうこのバイトも2年目か。 もうこの生活には慣れてきて、教える技術も…

暗黙知と形式知教える技術

暗黙知と形式知〜自分が教えるべきものは何か?〜

2015.08.03 eduplotion

世の中には2通りの先生がいます。 一つは自分が最初からできたものを教える人と、できなかったものを克服してそれを教えるという人。 前者は先生とは呼べないでしょう。 教えているとは思えない。 後者は価値ある先生です。 中学、…

Dr.くれはマンガから学ぶ

Dr.くれは(ドクトリーヌ)に学ぶ教育に必要な2つのこと

2015.08.02 eduplotion

先生、親、上司、先輩、、、 日々の中で常に必要な教育力。 それらは決して簡単に身につくようなものではありません。 しかし、一貫して教育に必要なものはあります。 今回はマンガ「ワンピース」のワンシーンから教育について見てい…

日常

本当にケチなやつは? 惜しむのが必ずしもケチとは限らない理由

2015.07.30 eduplotion

ケチとはどういう意味で使われているんでしょうか? またどんな人がケチなんでしょうか? 僕はとくに大学一回生のときは「ケチ」と言われたことが何回もありました。 しかしそこに疑問を持っていたんです。おれはケチなのか、と。 僕…

  • <
  • 1
  • …
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • …
  • 32
  • >

PROFILE

久次米智(クジメサトシ)
1993年 奈良県生まれ 
郡山高校→同志社大学GC学部卒業→高校教諭

教育×コーチング×野球×人間関係×心理の情報発信をしています。

個別塾講師 家庭教師 小・中学校での特別教育特別支援員 少年野球のコーチなどを務めながらその経験と学んだ知識とを結びつけてブログを更新しています。

少しでも自分と皆さんの心が豊かになれるように日々奮闘していますのでどうぞ宜しくお願いします!!

カテゴリー

  • テーマシリーズ (1)
  • ビジネス (1)
  • メルマガ (8)
  • 下克上英語 (12)
    • 文化・歴史 (1)
    • 文法 (9)
      • 冠詞 (2)
      • 助動詞 (3)
      • 時制 (3)
  • 久次米智のストーリー (13)
  • 受験勉強 (6)
    • 勉強マインド (1)
    • 高校受験 (2)
      • 古文 (1)
      • 英語 (1)
  • 学べる物語 (25)
  • 教育 (104)
    • コーチング (12)
    • 塾講師 (14)
    • 授業術 (1)
    • 教える技術 (21)
    • 教育マインド (37)
    • 特別支援教育 (1)
    • 英語教育 (7)
    • 親の子育て (20)
  • 日常 (80)
    • 居酒屋 (1)
  • 留学 (9)
    • 留学マインド (4)
    • 留学生活秘話 (5)
  • 自己啓発 (110)
    • マンガから学ぶ (12)
    • 人間関係 (22)
    • 推薦図書 (6)
    • 映画から学ぶ (6)
    • 漢字から学ぶ (2)
    • 音楽から学ぶ (1)
  • 野球 (1)
    • 守備 (1)

アーカイブ

  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2019年10月
  • 2019年5月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年8月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月

©Copyright2025 EDUPLOTION.All Rights Reserved.