EDUPLOTION

search
  • 足跡〜ブログの原点〜
  • プロフィール
  • 教育・能力開発メルマガ
  • 下克上英語メルマガ
  • サイトマップ
menu
  • 足跡〜ブログの原点〜
  • プロフィール
  • 教育・能力開発メルマガ
  • 下克上英語メルマガ
  • サイトマップ
キーワードで記事を検索
  • 教育マインド

    僕が「わかりやすい授業」よりも意識している「”わかりにくい”授業」

  • 教育

    教育レベルをグンと上げたい教師・塾講師におすすめする本・書籍7選!

  • 教育

    高校の教育実習を成功させるために僕が実践した9つの工夫

  • 教える技術

    個別塾講師の生徒との信頼関係を作る7つの黄金ルール!

  • 塾講師

    大学生講師必見!個別指導に必要な7つのマインドセット

  • メルマガ

    人にバカにされるのは自分が自分をバカにしているから。

  • マンガから学ぶ

    同じ闇を背負ったカブトとイタチの運命を分けた、ある1つの大切なこととは!?

  • 過去を振り返る 人間関係

    みんなが協力してくれないのは「みんなが協力してくれない」ことを自分が必要としているから

  • ジャッジマン 人間関係

    たかだか攻撃力2200の「ジャッジマン」にならないでください。

  • 学べる物語

    インターンにいっても本を何冊読んでも何も変わらなかった人の話

  • リーダーに必要なもの 学べる物語

    どれだけ頑張っても人がついてこないリーダーに足りなかったものとは?

  • ルフィー マンガから学ぶ

    ルフィーから学ぶ人間関係のあり方〜なぜルフィーに人はついていくのか〜

教育

【映画ビリギャル】さやかちゃんの合否を分けた二種類の「愛」の形

2016.12.27 eduplotion

地上波初登場でビリギャルが放送されていましたね。 ビリギャルだったさやかちゃんが 慶應義塾に合格するという話。 一見、受験生向けかな、と思ったのですが、 実際に見てみると違います。 これは完全に教育者のための映画です!笑…

自己啓発

クリスマスを彼女と共に過ごす”リア充”なのに魅力的な男とダサい男の話

2016.12.25 eduplotion

例えばここにクリスマスを迎えた 彼女持ちの男がいたとします。 その男は世間一般で言われるリア充。 その彼にあなたが質問をしたとしましょう。 「クリスマスってどうするの?」 その男がこの質問に対してこんなことを 言っていた…

日常

「無愛想のススメ」を読んで誕生日に対して無愛想になってみた。

2016.12.20 eduplotion

最近、新しい本を買った。 そのタイトルは 「無愛想のススメ」。 普通は愛想良くすることを求めるのに この本はその逆を言う。 なんという本だ、まったく。 さて、話は変わってタイトルからわかるように 今日は僕の誕生日なのであ…

学べる物語

「自分に自信がないんです」と悩む大学生が持っていた誤った考えとは!?

2016.12.19 eduplotion

【この物語はフィクションです】 そろそろ雪が降ってもおかしくない寒い冬の日。 世間では忘年会シーズン真っ只中で いろんなところで飲み会が開かれている。 とか言いながら僕も忘年会するんだけどね。 サークルの一回生〜四回生ま…

日常

ボルダリングをして感じた限界突破の法則

2016.12.18 eduplotion

こんばんは 久次米智です。 なんだかブログでお会いするのは 久しぶりな気がしますね笑 最近風邪でずっとひたすら体調悪くて 熱は出るし、鼻水だらだらやし、 治った、と思ったらまた熱が出て、、、 と大変な2週間を過ごしており…

居酒屋

金沢最高級!?居酒屋【酒粋 醍醐】の日本酒が凄すぎる!メニューや値段も紹介!!

2016.11.28 eduplotion

金沢市から徒歩10分ほど。 そこには知る人ぞ知る居酒屋があるのだとか。 というわけで、金沢旅行に行った時に偶然発見した 素晴らしすぎる居酒屋をご紹介したいと思います! 日本酒好きにはたまらない情報が たくさんありまっせ!…

日常

雨の中深夜から「焼き芋」して気づいた今の日本人に必要なこととは?

2016.11.25 eduplotion

「おい、焼き芋すんぞっ!」 急に始まった焼き芋企画。 しかも始まる数時間前に知らされるという なんとも急展開な話だ。

人間関係

自分を犠牲にした「ひとのため」はその人のためにならない。

2016.11.22 eduplotion

みんなのために何かしたい あいつのために手伝いたい そう思うときはあるだろうし それは人間として極々当たり前のこと。

塾講師

実力のある塾講師ほど陥りやすい「定期テストの落とし穴」

2016.11.20 eduplotion

塾講師を何年もしていれば 実力というのはついてくる。 でも、だからこそ陥る「落とし穴」があるんですね。 これ僕もひっかかります笑 意識していかないとやれないんですよね。

自己啓発

「好き」と「愛する」はどう違うの?

2016.11.14 eduplotion

誰かを好きになることと 誰かを愛すること。 似ているようで違っている。 一緒のようで全然違う。

  • <
  • 1
  • …
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • …
  • 32
  • >

PROFILE

久次米智(クジメサトシ)
1993年 奈良県生まれ 
郡山高校→同志社大学GC学部卒業→高校教諭

教育×コーチング×野球×人間関係×心理の情報発信をしています。

個別塾講師 家庭教師 小・中学校での特別教育特別支援員 少年野球のコーチなどを務めながらその経験と学んだ知識とを結びつけてブログを更新しています。

少しでも自分と皆さんの心が豊かになれるように日々奮闘していますのでどうぞ宜しくお願いします!!

カテゴリー

  • テーマシリーズ (1)
  • ビジネス (1)
  • メルマガ (8)
  • 下克上英語 (12)
    • 文化・歴史 (1)
    • 文法 (9)
      • 冠詞 (2)
      • 助動詞 (3)
      • 時制 (3)
  • 久次米智のストーリー (13)
  • 受験勉強 (6)
    • 勉強マインド (1)
    • 高校受験 (2)
      • 古文 (1)
      • 英語 (1)
  • 学べる物語 (25)
  • 教育 (104)
    • コーチング (12)
    • 塾講師 (14)
    • 授業術 (1)
    • 教える技術 (21)
    • 教育マインド (37)
    • 特別支援教育 (1)
    • 英語教育 (7)
    • 親の子育て (20)
  • 日常 (80)
    • 居酒屋 (1)
  • 留学 (9)
    • 留学マインド (4)
    • 留学生活秘話 (5)
  • 自己啓発 (110)
    • マンガから学ぶ (12)
    • 人間関係 (22)
    • 推薦図書 (6)
    • 映画から学ぶ (6)
    • 漢字から学ぶ (2)
    • 音楽から学ぶ (1)
  • 野球 (1)
    • 守備 (1)

アーカイブ

  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2019年10月
  • 2019年5月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年8月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月

©Copyright2025 EDUPLOTION.All Rights Reserved.