EDUPLOTION

search
  • 足跡〜ブログの原点〜
  • プロフィール
  • 教育・能力開発メルマガ
  • 下克上英語メルマガ
  • サイトマップ
menu
  • 足跡〜ブログの原点〜
  • プロフィール
  • 教育・能力開発メルマガ
  • 下克上英語メルマガ
  • サイトマップ
キーワードで記事を検索
  • 教育マインド

    僕が「わかりやすい授業」よりも意識している「”わかりにくい”授業」

  • 教育

    教育レベルをグンと上げたい教師・塾講師におすすめする本・書籍7選!

  • 教育

    高校の教育実習を成功させるために僕が実践した9つの工夫

  • 教える技術

    個別塾講師の生徒との信頼関係を作る7つの黄金ルール!

  • 塾講師

    大学生講師必見!個別指導に必要な7つのマインドセット

  • メルマガ

    人にバカにされるのは自分が自分をバカにしているから。

  • マンガから学ぶ

    同じ闇を背負ったカブトとイタチの運命を分けた、ある1つの大切なこととは!?

  • 過去を振り返る 人間関係

    みんなが協力してくれないのは「みんなが協力してくれない」ことを自分が必要としているから

  • ジャッジマン 人間関係

    たかだか攻撃力2200の「ジャッジマン」にならないでください。

  • 学べる物語

    インターンにいっても本を何冊読んでも何も変わらなかった人の話

  • リーダーに必要なもの 学べる物語

    どれだけ頑張っても人がついてこないリーダーに足りなかったものとは?

  • ルフィー マンガから学ぶ

    ルフィーから学ぶ人間関係のあり方〜なぜルフィーに人はついていくのか〜

教育マインド

ご褒美の落とし穴〜親(先生)の子供のやる気を削ぐ行為〜

2015.07.03 eduplotion

おはようございます 久次米智です。 みなさんが子供だったころ、どんな親の行動が自分のやる気を奪っていったでしょうか? また、どんなことをされた時にやる気が消えていったんでしょうか? 今とはなっては昔のことだから〜 と目を…

英語教育

留学前(中)の英語勉強法〜②会話ストックをためやがれ〜

2015.07.02 eduplotion

前回の続きとなります。 前回は「プレゼンをなめるな!」でした。 ぼくの場合は少なくとも3日前から、大変な時は1週間前から準備をして練習しました。 丸暗記ができたら、次にそれをいかにいま喋っているかのようにみせるか、そこに…

教える技術

先生、親の一言がやる気を奪う〜減点方式の罠〜

2015.07.01 eduplotion

減点方式。 これの良さってあるんでしょうか? ぼくは実際に教育現場をみる機会があるので 生徒や先生の態度、反応などをみることが他の人よりもあるのですが、 そのなかで実際に見た現状を少し話をして、そこから 説明を加えていき…

英語教育

留学前(中)の英語勉強法〜5つのすべきこと〜

2015.07.01 eduplotion

おはようございます 久次米智です。 この記事もっと早く書くべきだったんですが なかなか書けなくて、今日ようやく書くことができました。 これから留学をするという人 または 英語をもっと上達したいという人 とくに留学をしたこ…

教える技術

1:10:全 の法則 〜教える技術〜

2015.06.30 eduplotion

教えるというのにも段階があります。 誰かから質問をされてどういう風に答えるのか、 そこで自分のレベルが試されているといっていいでしょう。 今回の話は、よくある 1を聞いて1知る人と、1を聞いて10を知る人 の話をぼくなり…

自己啓発

時間も支配しよう〜時間の4つの使い方〜

2015.06.26 eduplotion

おはようございます 前回がお金だったので今回は 「時間の四つの使い方」 についてお話ししようと思います。 お金に関しては3つだったんですが 時間は4つです。 その4つとは、 浪費  消費   投資   空費 です。 空費…

自己啓発

お金を支配しよう〜3種類のお金の使い方〜

2015.06.25 eduplotion

おはようございます 久次米智です。 この記事はいちどアメーバブログの方で書いたことなのですが 編集し直して、こちらでものっけておこうと思ったので更新します。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー お金の使い方、これは…

日常

初のビラ配りで感じたこと

2015.06.23 eduplotion

おはようございます 久次米智です。 今日は早起きしてビラ配りをしてました、イェイ!笑 いつもなら火曜は二限目からなので 朝は9時に起きても間に合うんですが、今日は6時半起き、、、 眠かった。 ま、そんなんはいいとして な…

人間関係

自分に厳しい人、他人に厳しい人

2015.06.22 eduplotion

自分に厳しい人はどんな心理なんでしょうか? 自分に厳しい人、他人に厳しい人。 いろんな人がいますが、実はみんなそれぞれ 理由があってそうなっているんですね。   今回はその謎を紐解いていこうと思います。 &nb…

自己啓発

人生楽しくしたいなら、全てに遊びエネルギーを注入しよう

2015.06.21 eduplotion

「おもんないわ、これ」 といって多くの人がしない、やらない。 それは根本的に違った見方をしているから。 先日のセミナーで学んだことがたくさんあったので そのことをシェアしていきたいと思います。 今日は対話形式で。 ーーー…

  • <
  • 1
  • …
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 32
  • >

PROFILE

久次米智(クジメサトシ)
1993年 奈良県生まれ 
郡山高校→同志社大学GC学部卒業→高校教諭

教育×コーチング×野球×人間関係×心理の情報発信をしています。

個別塾講師 家庭教師 小・中学校での特別教育特別支援員 少年野球のコーチなどを務めながらその経験と学んだ知識とを結びつけてブログを更新しています。

少しでも自分と皆さんの心が豊かになれるように日々奮闘していますのでどうぞ宜しくお願いします!!

カテゴリー

  • テーマシリーズ (1)
  • ビジネス (1)
  • メルマガ (8)
  • 下克上英語 (12)
    • 文化・歴史 (1)
    • 文法 (9)
      • 冠詞 (2)
      • 助動詞 (3)
      • 時制 (3)
  • 久次米智のストーリー (13)
  • 受験勉強 (6)
    • 勉強マインド (1)
    • 高校受験 (2)
      • 古文 (1)
      • 英語 (1)
  • 学べる物語 (25)
  • 教育 (104)
    • コーチング (12)
    • 塾講師 (14)
    • 授業術 (1)
    • 教える技術 (21)
    • 教育マインド (37)
    • 特別支援教育 (1)
    • 英語教育 (7)
    • 親の子育て (20)
  • 日常 (80)
    • 居酒屋 (1)
  • 留学 (9)
    • 留学マインド (4)
    • 留学生活秘話 (5)
  • 自己啓発 (110)
    • マンガから学ぶ (12)
    • 人間関係 (22)
    • 推薦図書 (6)
    • 映画から学ぶ (6)
    • 漢字から学ぶ (2)
    • 音楽から学ぶ (1)
  • 野球 (1)
    • 守備 (1)

アーカイブ

  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2019年10月
  • 2019年5月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年8月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月

©Copyright2025 EDUPLOTION.All Rights Reserved.