EDUPLOTION

search
  • 足跡〜ブログの原点〜
  • プロフィール
  • 教育・能力開発メルマガ
  • 下克上英語メルマガ
  • サイトマップ
menu
  • 足跡〜ブログの原点〜
  • プロフィール
  • 教育・能力開発メルマガ
  • 下克上英語メルマガ
  • サイトマップ
キーワードで記事を検索
  • 教育マインド

    僕が「わかりやすい授業」よりも意識している「”わかりにくい”授業」

  • 教育

    教育レベルをグンと上げたい教師・塾講師におすすめする本・書籍7選!

  • 教育

    高校の教育実習を成功させるために僕が実践した9つの工夫

  • 教える技術

    個別塾講師の生徒との信頼関係を作る7つの黄金ルール!

  • 塾講師

    大学生講師必見!個別指導に必要な7つのマインドセット

  • メルマガ

    人にバカにされるのは自分が自分をバカにしているから。

  • マンガから学ぶ

    同じ闇を背負ったカブトとイタチの運命を分けた、ある1つの大切なこととは!?

  • 過去を振り返る 人間関係

    みんなが協力してくれないのは「みんなが協力してくれない」ことを自分が必要としているから

  • ジャッジマン 人間関係

    たかだか攻撃力2200の「ジャッジマン」にならないでください。

  • 学べる物語

    インターンにいっても本を何冊読んでも何も変わらなかった人の話

  • リーダーに必要なもの 学べる物語

    どれだけ頑張っても人がついてこないリーダーに足りなかったものとは?

  • ルフィー マンガから学ぶ

    ルフィーから学ぶ人間関係のあり方〜なぜルフィーに人はついていくのか〜

親の子育て

子供のやる気を奪う「勉強しなさい」という負の呪文

2015.06.20 eduplotion

なにやってんの、勉強しなさい!! という言葉が家庭で飛び交っているでしょう。 家庭内以外でも、学校ですらそういう先生は少なくないと思います。 でもこの言葉は本当に効果のあるものなんでしょうか? 今回はこの話について 二つ…

久次米智のストーリー

ブログをさらに拡大します!!

2015.06.20 eduplotion

おはようございます 久次米智です。 今回はこのブログについてお話ししたいと思います。 このブログは「教育」というテーマで記事をあつかってきました。 先生と生徒、親と子、上司と部下、先輩と後輩、、、さまざまなところで必要と…

親の子育て

教える時の目線を意識〜相手に伝わる平行線〜

2015.06.16 eduplotion

何かを教える時に、その内容や話し方、ジェスチャーなどは 意識するとは思うのですが、果たして目線にどれだけ気を配っているでしょうか? よくあるのは、教える側は歩き回っている方が多く、教えられる側は座っているために、 どうし…

教育マインド

指導者は常に力ある脇役であろう!

2015.06.09 eduplotion

教育とはなんなのか? 教育力とはなんなのか? その問いの答えはひとそれぞれあると思います。 じゃあ、お前の場合はどうなんだと、真っ先に質問されそうですね笑 そうです。ぼくにもぼくなりのはっきりとした「教育力」の意味があり…

コーチング

指導者の声かけは魔法の言葉

2015.06.06 eduplotion

指導者の声かけであなたが変わったことはないでしょうか? その声かけ一つで全くもって相手の伸びが変わるってことを認識しているでしょうか? こんな声かけをしていませんか? 「おい、タラタラすんな、おそいねん」 「おまえはほん…

コーチング

コーチング術〜指導者は選手以上に学べ〜

2015.06.06 eduplotion

世の中にはたくさんの「コーチ」とよばれる人たちがいます。 少年野球のコーチやサッカー、バスケ、、、 さまざまなところで「コーチ」と呼ばれるひとが指導を行っているのですが、 ぼくの印象では、多くのコーチが経験論だけを語って…

教育マインド

指導者に必要な五つの要素〜⑤時代〜

2015.06.03 eduplotion

やっと最後までやってきました。 ラストを閉めくくるのは 時代です。 これを本当に意識している人は以外に少ないですね。 とくに年代が高い人ほど、世界の急速な変化に対応しにくいために なかなかうまくいってない人もいます。 さ…

教育マインド

指導者に必要な五つの要素〜④愛〜

2015.06.01 eduplotion

さて、いよいよ4つ目までやってきました。 今回テーマにするのは 愛 です。 この「愛」、一見あたりまえだろうと思われるかもしれませんが 本当の意味でこれができているひとは本当にいません。 もういちどいいます。 愛をもって…

教育マインド

指導者に必要な五つの要素〜③教えるスキル〜

2015.05.27 eduplotion

さて、今回は 指導者に大切な要素のうちの 教えるスキル についてお話していきます。 この教えるスキルにはさまざまあり、また 人によって全く違ったアプローチをとるので 一概に、これだ!、といえるものではありません。 ですの…

教育マインド

指導者に必要な五つの要素〜②信頼関係〜

2015.05.16 eduplotion

今回は五つの要素 情熱 信頼関係 教えるスキル 愛 時代 のうちの 信頼関係 についてお話していきます。 教育者にとって信頼関係があるかないかで だいぶと変わってきますよね。 どれだけ教える技術があろうと どれだけ情熱を…

  • <
  • 1
  • …
  • 29
  • 30
  • 31
  • 32
  • >

PROFILE

久次米智(クジメサトシ)
1993年 奈良県生まれ 
郡山高校→同志社大学GC学部卒業→高校教諭

教育×コーチング×野球×人間関係×心理の情報発信をしています。

個別塾講師 家庭教師 小・中学校での特別教育特別支援員 少年野球のコーチなどを務めながらその経験と学んだ知識とを結びつけてブログを更新しています。

少しでも自分と皆さんの心が豊かになれるように日々奮闘していますのでどうぞ宜しくお願いします!!

カテゴリー

  • テーマシリーズ (1)
  • ビジネス (1)
  • メルマガ (8)
  • 下克上英語 (12)
    • 文化・歴史 (1)
    • 文法 (9)
      • 冠詞 (2)
      • 助動詞 (3)
      • 時制 (3)
  • 久次米智のストーリー (13)
  • 受験勉強 (6)
    • 勉強マインド (1)
    • 高校受験 (2)
      • 古文 (1)
      • 英語 (1)
  • 学べる物語 (25)
  • 教育 (104)
    • コーチング (12)
    • 塾講師 (14)
    • 授業術 (1)
    • 教える技術 (21)
    • 教育マインド (37)
    • 特別支援教育 (1)
    • 英語教育 (7)
    • 親の子育て (20)
  • 日常 (80)
    • 居酒屋 (1)
  • 留学 (9)
    • 留学マインド (4)
    • 留学生活秘話 (5)
  • 自己啓発 (110)
    • マンガから学ぶ (12)
    • 人間関係 (22)
    • 推薦図書 (6)
    • 映画から学ぶ (6)
    • 漢字から学ぶ (2)
    • 音楽から学ぶ (1)
  • 野球 (1)
    • 守備 (1)

アーカイブ

  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2019年10月
  • 2019年5月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年8月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月

©Copyright2025 EDUPLOTION.All Rights Reserved.