留学の醍醐味は英語力向上だけじゃない、
というのが前回の話でしたが、もうすこし掘りさげて話をしていきたいとおもいます。
自分の武器を掘りだす
これについてです。
留学ではいろいろな場所からやってきた人たち
また、いろいろな世代の人たちが集まる場であります。
あなたがもし大学生なら、
ふつう大学では会えないような人たちにたくさん会うことができます。
ぼくはこのブログで、
非日常を体験しよう!
ってことをなんどもなんどもいっているわけですが、
非日常のなかにあなたにとっての可能性がたくさん眠っています。
人はどうしても現状維持してしまいがちですが、
だからこそあたらしいものにチャレンジするのは大きな価値があります。
留学なんてまさに非日常の宝庫ですよね。
ひと、場所、話されている言葉、交通機関、看板、、、
目に入ってくるもの、耳にはいってくるもの、全てがあなたにとって新鮮なものばかりです。
(留学経験があるひとはそこまで新鮮ばかりではないですが)
留学だけがいいというわけではありません。
非日常は日本にいても体験はできます。
ただ、留学に関してはそれの度合いが高いんじゃないかということです。
さて、以前に話した通り、
英語を身につけるだけではアドバンテージにはなりにくい時代になってきました。
みんなが英語を話せることができるからです。
(英語がちょっと話せるくらいでは太刀打ちできない)
昔ならそんなひとはすくなかったでしょうから、需要があったと思います。
けれどいまはそうじゃない。いくらでも英語を話せれる人たちがいる。
これからは英語は話せて当たり前
その上であなたの武器はなんですか?
そんな時代だと勝手に思っています。
じゃあ、武器ってどうやって手に入れるのか?
それは2つあります。
1 いままでとは違う体験、考えかたに
触れることによって自分の外から武器をみつける方法。
2 そんな体験をすることで
(他のものと比較することで)自分の内なる
武器を掘りおこす方法。
1 いままでとは違う体験、考えかたに
触れることによって自分の外から武器をみつける方法
自分がしらない世界で
自分のやりたいこと、興味のあることが見つかるということです。
たとえば、留学に行って実際に日本語を教えている先生に出会った。
そんなことなんていままで考えもしなかったけれど
以外にたのしそうでやってみたい!
これなんてまさにいい例ですよね。
実際にいましたよ、こんな友達がたくさん。
日本にいてはなかなか体験できない貴重な経験だと思います。
あるいは、
日本の風習よりかはアメリカの雰囲気の方が好きだから、将来はアメリカに住めるようにがんばる!
こんなひともいました。
このように、自分の知らない範囲のなかで
自分がやりたいこと、興味があることが見つかる
パターンがあります。
2 そんな体験をすることで
(他のものと比較することで)自分の内なる
武器を掘りおこす方法
これは実は自分がやりたいこと、興味のむくものが
あったんだけれど、外にもっといいものがあると思
っていて実際にみてみるとやっぱりもともと興味のあるやつ
の方がいいやん!パターン。
自分の外に欲しいものがあると考えていた。
海外生活に憧れて、将来は海外で暮らしたい
なんて考えていたけれど、日本から離れてみて
いかに日本がすばらしいところか知った。
やっぱ日本がいいや!
とか、
ぼくの例を挙げると、
最初は海外で働いて、英語を駆使しながら仕事したいなと
思っていたんです。
というかそんな風な自分がかっこいいなと。
でも、向こうでぼくが興味があったのは結局のところ、大学の日本語のチューターだったり、実際にアメリカの高校、中学にいってインターンをしていたり、
気づいたら考えていたことが教育とか
教える、とかそういったものだったんです。
「そうか、おれはやっぱりこういったものがすきなんなや。」
っておもったんです。
だから、
自分の武器となり得るものが自分の外にあるかもしれない
でももしかしたら
実はもうすでにもっているのかもしれない。
どっちでもいいんです。
非日常を体験することでどっちかがわかるんですから。
なんども言うように留学だけが非日常ではありません。
いままで行ったことのないルートで学校に行ってみる
読んだことのないジャンルの本を読んでみる
社会人と話をしてみる
あえて、子供しかしないようなアトラクションをしてみる
いつもと違う居酒屋をためしてみる
子供のころ遊んでいたおもちゃで遊んでみる
いくらでもあります。
そういった中で自分が心動かされるものが見つかるかもしれないし、またそれらと比較して、
やっぱりおれはこれがいい!!
と思えるものが確固とした形であらわれることもあります。
大事なのは常にそういったアンテナを張っておくこと。
おなじ経験をしても
意識しているかしていないかでは大きく違います。
はい、てことで留学ネタが続きましたが、
共感、何か感じることがあったらシェア、リツイート
してもらえるとめちゃめちゃ嬉しいです。
ありがとうございました。
コメントを残す