僕の推薦図書「超一流の二流をめざせ」
今回は最近出た本の紹介をしたいと思います。 それがこちら 「超一流の二流をめざせ」 です。 僕は昔から自己啓発本を読むのが好きでした。 中学生からそんな本を好んで読んでいたと思います。 最近では、そのようなものを読むこと…
推薦図書
今回は最近出た本の紹介をしたいと思います。 それがこちら 「超一流の二流をめざせ」 です。 僕は昔から自己啓発本を読むのが好きでした。 中学生からそんな本を好んで読んでいたと思います。 最近では、そのようなものを読むこと…
映画から学ぶ
昨日、前から見たかった映画「PIXELS」を見に行ってきました。 ずっと前から見たかったものでやっと見れたのでもう幸せです笑 さてと、今回はそんな映画から学んだことを書いていこうと思います。 (詳しい話はしないのでネタバ…
教育マインド
期待をする これはいろんなところでされるものですが、果たしてそれがいいのかどうか。 今日はそれについて話していこうと思います。 例えば、 自分が友達に対して何かを期待する 親が、子供にいい子になって欲しいと期待する コー…
マンガから学ぶ
人は完璧ではありません。 特に、幼い頃におった傷というのはなかなか癒えないことが多いです。 人はそれを忘れることはできないし、抱えて生きていくことになります。 それに縛られるのか、それともそれを見方を変えて自分のものと変…
マンガから学ぶ
ふと見る景色、マンガ、映画、人、そんな中から色々と学べることがあります。 今回は本当に偶然目に入ったマンガの1ページから「これは使えるな」と思ったので記事を書こうかなと思います。 ぼくが偶然みたマンガはこちら (Kind…
自己啓発
内容としては繋がってませんが、ストーリーとしては繋がっているので、 よければこちらも御覧ください⇨「疲労」と「疲労感」の違いとは?〜パフォーマンスを上げる大事な知識〜 【この物語はフィクションです】 またいやがる あの男…
自己啓発
《この物語はフィクションです》 今日もコンビニに晩御飯を買いにいく。 一人暮らしは楽だけど、せめて料理はできるようになりたい。そんなことを思いながら、いつも通り同じ道を歩いて帰っていく。 昔はさっさと家に帰っていたのだが…
自己啓発
目標とはなんなのか? 目標までの道のりは険しいものなのか? ある子と話している上で こんな話を議論していました。 人生を直線で捉えるのか、ただの点の集合に過ぎないのか。 その子は話をするまえは線的な目線だったんですね。 …
マンガから学ぶ
マンガは学びの宝庫です。 それを娯楽としてみていけば、それまでですが視点を変えてみて、なんでこうなるんだろうかと考えてみればおもしろい気づきがたくさんあります。 今回はワンピースの主人公ルフィーについて話をしていきましょ…
マンガから学ぶ
先生、親、上司、先輩、、、 日々の中で常に必要な教育力。 それらは決して簡単に身につくようなものではありません。 しかし、一貫して教育に必要なものはあります。 今回はマンガ「ワンピース」のワンシーンから教育について見てい…