「浪人」であること自体はプラスでもマイナスでもない。
僕は現役ではなく、浪人をして大学に入りました。 現役の頃は随分と甘い考えをしていたのでしょう。 今でも「あの時の俺ってやつは、、、」とフフっと笑ってしまう時があります。 現役で落ちて、浪人をしたわけですが、僕はそのこと自…
僕は現役ではなく、浪人をして大学に入りました。 現役の頃は随分と甘い考えをしていたのでしょう。 今でも「あの時の俺ってやつは、、、」とフフっと笑ってしまう時があります。 現役で落ちて、浪人をしたわけですが、僕はそのこと自…
魅力ってなんなんでしょうか。 すごいなと思ってもあまり魅力的でない人もいれば、 大したことしていないのに、何だか魅力的だな、っていう人もいます。 僕の中で「魅力」とは、自然体の状態だと思っています。 自然体とは、自分を繕…
留学というものは非日常の宝庫でして、いろんな経験ができます。 以前の記事では高校生との話だったのですが、今回はさらに年下です。 えっ?高校生より下って、、、、 そう 相手は中学生ですwww 遡ること1年前、、、 僕は高校…
最近は留学ブームというか、いろんな人が留学をして行ってます。 僕もそのうちの一人であり、去年一年間留学をしていたのは事実です。 ただ、だからこそ言えることがあります。 語学留学なんかやめてしまえ。 この言葉に尽きます。 …
去年一年間アメリカに留学に行っていました。 その一年間のなかでたくさんの経験をしたわけですが、そのなかで忘れられない思い出が何個かあります。 その一つがこの記事。
親は厳しく、祖父も厳しく、 ビクビクした幼少期を過ごしました。 何かが起これば殴られる 何か悪いことをしたら蹴られて放り出される 口よりも手が出る親の元、僕は毎日ビクビクしていました。 今でも思い出したくない記憶はたくさ…
最近過去を振り返る機会が多くなりました。 それは 過去にこんなことあったよねな〜 というものではなくて、 自分がこうなった経緯ってなんだろう 親のどんな言動が自分に影響しているんだろう 自分の武器ってどうやって身についた…
今日は中学校でフェスタを開催していて、 僕も講師?としてお手伝いをしていました。 朝からせっせとサーターアンダギーを作り、 (他の先生はカレーやラーメンなども。) もう何十個も作ってヘトヘトになっていました。 昼から授業…
素晴らしい指導者、親、先生には共通するものがあります。 それは、2つの勇気を持ってる、ということ。 今まで様々な人を見てきて、 また色々と教育に関して勉強をして、 これがない人が多いな、と思う時がよくあります。 片方があ…
先日有馬温泉に行ってきたんですが、 その時のブログに書けなかったことがいくつかあったので それをシェアしていこうと思います。 今回はビジネス視点から有馬市を捉えていきましょう! 有馬市を観光していて、いろんなところに行っ…